
高幡不動尊 ~紅葉
高幡不動尊金剛寺の境内と、裏山の八十八カ所巡りに点在する 弘法大師の石像周りの紅葉の写真です。この日の紅葉は 見頃初めでしたが、十分きれいな紅葉でした。ちょうど七五三のお祝いの時期で、きれいに着飾った子供連れの家族が多く見られました。うちの孫娘は、来年7歳の七五三になるので楽しみです。撮影日:2023年11月26日(日) 撮影地:東京都日野市 高幡不動尊 カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8L ISⅡ USM...

昭和記念公園 ~紅葉の日本庭園
昭和記念公園にある日本庭園での写真です。 秋空に映える紅葉がきれいでした。師走に入り、23区内の紅葉の名所は 見頃を迎え始めていて、お出かけ気分が盛り上がってきました。数多い名所の中からどこに行こうか迷っています・・・皇居乾通り、皇居東御苑、北の丸公園、日比谷公園、小石川後楽園、六義園、豪徳寺、石神井公園、肥後細川庭園、目白庭園、等々力渓谷、東大 etc.・・・ ( ? _ ? )~迷うカメラ:Canon EOS RP...

昭和記念公園 ~秋色の風景
カラフルな季節がやって来ました。昭和記念公園は " イチョウ並木 " の黄葉がよく知られていて 多くの人が訪れますが、その他にも " 日本庭園 " 、" 盆栽苑 " や 園内随所の木々の紅葉もきれいで、園内は 青空の下 秋色に染まっていました。次回は、 " 日本庭園 " と " 盆栽苑 " の写真をアップします。撮影日:2023年11月22日(水) 撮影地:東京都立川市 昭和記念公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS...

北区赤羽散歩 ~秋の風景
赤羽自然観察公園の旧松澤家住宅赤羽自然観察公園の旧松澤家住宅から覗く庭旧岩淵水門(赤水門) この先の岩淵水門(青水門)を起点に、” 荒川 ” から ” 隅田川 ”の流れに分かれます荒川赤水門緑地(中之島)から、対岸の川口市方面 エルザタワー55を望む新河岸川の桜の紅葉荒川土手の眩しい夕日荒川土手の桜の紅葉新荒川大橋 欄干の遮光により 横じま模様になったジョギングする人新荒川大橋 欄干の斜光により スライスされ...

新宿御苑 ~皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ「菊花壇展」
新宿御苑で開催された「菊花壇展」の写真です。皇室ゆかりの伝統を受け継いで、古くから開催されているそうですが、始めて行って来ました。皇室に関わっているだけあって、立派で 恐れい入りました。 m(__)mこれらの菊の花は、菊栽培の専門職人が1年以上かけて準備しているそうでです。1・2枚目の写真の菊の花は、一本の木から花が548輪咲いているそうで 驚きです。 w(°0°)wこの菊花壇展について、環境省のホームページ...

光が丘公園 & 四季の香りローズガーデン ~秋
光が丘公園なんか面白い・・・、” へちまをフェンスにくくりつけて 「へちま乾燥中(フリガナ付き)」の看板 ”” 切り株に描かれた 不気味な男 ”” 役目を終えた ハロウィンのかぼちゃ ”光が丘公園秋空を羽田に向けて着陸態勢に入る、頭上の飛行機。四季の香りローズガーデン四季の香りローズガーデン四季の香りローズガーデン撮影日:2023年11月1日(水) 撮影地:東京都練馬区 光が丘公園/四季の香りローズガーデンカメラ:RICOH...

旧古河庭園 ~日本庭園
ほんのちょっとだけ、紅葉が始また様です。輝いている樹々は 紅葉でなく、日が当たっているだけです・・・。撮影日:2023年10月30日(日) 撮影地:東京都北区 旧古河庭園 カメラ:RICOH GR III イメージコントロール:ポジフィルム調...

旧古河庭園 ~秋ばら
秋バラが咲き始めています。バラとレトロな洋館のコラボが、いい雰囲気です。撮 影 日 :2023年10月30日(日) 撮 影 地 :東京都北区 旧古河庭園 カ メ ラ :RICOH GR III イメージコントロール:ポジフィルム調...

神代植物公園 ~ダリア
蛾ではありません、蝶々です。” 幾何学模様 ” と ” フサフサ ” の花びらが面白い ダリアです。撮影日:2023年10月26日(木) 撮影地:東京都調布市 神代植物公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF100mm F2.8L Macro IS USM...

ふなばしアンデルセン公園 ~HALLOWEEN
ハロウィンですね。渋谷では 毎年大騒ぎになっている様ですが、「渋谷に来ないで」宣言 の今年はどうなるのでしょうかね。我が家は、” ハロウィンジャンボ宝くじ ” で 夢を買いました。撮影日:2023年10月11日(水) 撮影地:千葉県船橋市 ふなばしアンデルセン公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8L ISⅡ USM...

昭和記念公園 ~コスモス
" 花の丘 " を行く、カラフルなパークトレイン " 花の丘 " に咲く、満開のキバナコスモス " レモンブライト " " みんなの原っぱ " に咲く、コスモス一輪なぜか? " みんなの原っぱ " に踏切が・・・、汽車が通過しそうな風景。小1の遠足・・・、みんな孫の様で 可愛いい。 " こもれびの里 " の風景、都会育ちだけれど どこか 懐かしい・・・、日本人だね。 昭和記念公園のコスモス風景です。撮影...

能仁寺 ~彼岸花
彼岸花シーズンは終了しましたが、今回は能仁寺での写真です。9月29日に巾着田にヒガンバナの写真を撮りに行った後、近くにある能仁寺に " もしかしたら彼岸花が咲いているかもしれない " と思い、この季節としては初めて行ってみました。能仁寺では、数本の彼岸花が静かに咲いていて、お寺の穏やかな雰囲気が漂っていました。撮影日:2023年9月24日(日) 撮影地:埼玉県飯能市 能仁寺カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF...

ふなばしアンデルセン公園 ~コスモス
” ふなばしアンデルセン公園 ” のコスモスです。ここは、広大なコスモス畑はありませんが、コスモス迷路や綺麗に整備された植え込み、 鉢植えのコスモスが多数点在し、コスモスは見頃を迎えていて いい雰囲気でした。追伸今年1月の高齢者デビュー後、公園や庭園などの入場料が割引になるところが結構ありまして、うれしい次第です。その中で、ここ ” ふなばしアンデルセン公園 ” では65歳以上の入園者の入場料は無料でし...

武蔵丘陵森林公園 ~コリウス
前々回の記事で紹介した 巾着田の彼岸花の咲く様子は、真っ赤な絨毯の様で綺麗でした。ここ、武蔵丘陵森林公園では、色鮮やかな数種のコリウスが 美しい幾何学模様を描いていて、我が家のカーペットの様?でした・・・。撮影日:2023年9月26日(火) 撮影地:埼玉県滑川市 武蔵丘陵森林公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...

武蔵丘陵森林公園 ~ケイトウ畑
武蔵丘陵森林公園のケイトウ畑の写真です。この日、ケイトウ畑で 日テレの取材班が、見ごろを迎えたケイトウ畑で来園者に取材をしていました(3枚目の写真)。テレビに出た歴5回の私(自慢しました。)は、6回目のテレビに出るチャンス!・・・と、カムカム気分で 取材班の近くにいたのですが、取材を受けるのは若い女性だけの様でした。そりゃそうですよね、綺麗な花畑を背景に 高齢の男(私)が テレビに映ったって、映えませ...


高幡不動尊 ~仏の赤
曼珠沙華の咲く、高幡不動尊の写真です。弘法大師像の赤い帽子、天界に咲く 赤い曼珠沙華。撮影日:2023年9月24日(日) 撮影地:東京都日野市 高幡不動尊 カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8L ISⅡ USM レタッチ:Adobe Photoshop Express...

興禅院 ~彼岸花
” 暑さ寒さも彼岸まで ” と言われますが そのとおりで、彼岸に入り 過ごしやすくなりましたね。また、彼岸花も咲き始めていて、幾つかの名所では 間もなく見頃を迎える様です。気温が下がったこともあり、昨日、埼玉県川口市の ” 興禅院 ” に出掛け、彼岸花の写真を撮ってきました。石仏と彼岸花の風景に、仏教の神秘的な雰囲気を感じました。追伸先週、生まれて初めて夏バテ(たぶん)になり、3日ほど倦怠感が続きました。暑さだ...

昭和記念公園 ~もうすぐ秋ですネェ
キバナコスモス(サンフィニティ) キバナコスモス(サンフィニティ) サルスベリサルスベリ秋のブーケガーデン長らく続いていた厳しい残暑も、ようやく終わりが見えてきましたね。先々週の9月7日、昭和記念公園では コスモスが咲き始めていました。季節は、もうすぐ秋ですね・・・。話しが変わりますが、この時季にぴったりの曲があります。「もうすぐ秋ですねェ」という昨年リリースされた曲です。出だしのメロディーが、キ...

昭和記念公園 ~夏終わる
厳しい残暑が続いていますが 季節が変わりつつあり、夏は ゆっくり終わりに向かっています。花は枯れ、夏には活気のあったボートもシーズンを終えた様です。撮影日:2023年9月7日(木)撮影地:東京都立川市 昭和記念公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...

なんじゃこりゃあ!
始めて見る奇妙な雲・・・。思わず、スマホで撮りました。ネットで調べると「乳房雲」という名の雲で、牛の乳房に似ていることから名付けられ、積乱雲の底に表れることが多いそうです。撮影日:2023年8月1日(火) 撮影地:埼玉県戸田市 荒川の土手から板橋区方面カメラ:スマホ...

お知らせ ~ブログ名の変更について
ブログ名を「東京写真日和 ~ココノハナ~」から「今日は写真日和 ~ココノハナ~」に変更します。 2013年2月、 ” 東京の花風景 ” をコンセプトにこのフォトブログを開設しましたが、続けるうちに東京以外の写真も増え、ブログ名との整合性に違和感を抱きながらも長らく続けてまいりました。 そして、今年3月に退職し毎日サンデーの気楽な暮らしの中、 ” 朝起きて、今日は天気がいいから写真を撮りに出掛けよ...

残暑お見舞い申し上げます。
残暑お見舞い申し上げます。💦8月は 今日で終わりますが、ビールの美味しい季節は まだまだ続きます。皆様、お元気にお過ごしでしょうか?私は 酷暑に負け気味で、8月10日に 気合で ” 葛西臨海公園 ” に行って以来、写真を撮りに出掛けていません・・・。そのようなことで 写真がネタ切れになりまして、今回は 再び画像生成AI( ” bing Image Creator ” )にお世話になりました。暑い日々は まだまだ 続く様ですが、皆様どう...

葛西臨海公園 ~灼熱の観覧車
灼熱の観覧車安心してください、エアコン はいってますよ。(とにかく熱い安村)観覧車の中は灼熱地獄ではないかとネットで調べると、エアコンが入っているそうで、人ごとながら安心しました。撮影日:2023年8月10日(火) 撮影地:東京都江戸川区 葛西臨海公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USMレタッチ:Adobe Photoshop Express...

葛西臨海公園 ~夏の花畑
暑いけれど、浜風が気持ちいい・・・撮影日:2023年8月10日(火) 撮影地:東京都江戸川区 葛西臨海公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USMレタッチ:Adobe Photoshop Express...

葛西臨海公園 ~夏の風景
あ~夏休み・・・この日は平日でしたが、子供から若い人まで大勢の人が遊びに来ていました。撮影日:2023年8月10日(火) 撮影地:東京都江戸川区 葛西臨海公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...

向島百花園 ~風鈴・あさがお
向島百花園の写真です。この日の午前中は朝顔の鉢数が少なく、咲いている花も数輪で寂しい様子でした。酷暑のせいでしょうか?風鈴は何年か前より増えている様で、風鈴メインの写真となりました。撮影日:2023年8月1日(火) 撮影地:東京都墨田区 向島百花園カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF24-70mm F2.8L ISⅡ USM...

清瀬ひまわりフェスティバル ~ひまわり
” 清瀬ひまわりフェスティバル ” の写真です。新型コロナ禍により中止となっていましたが、4年ぶりに開催されました。帽子をかぶった、子供のヒマワリ君がいました・・・おもしろい。撮影日:2023年7月26日(水) 撮影地:東京都清瀬市 清瀬ひまわりフェスティバルカメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM...

暑中お見舞い申し上げます。
な~つ~お散歩アイスダンスお姉さんは、巨大ペンギンとアイスダンス雨上がりの ” 朝顔 ” 涼し気な ” ひまわり ” 涼し気な ” ほおづき ” 8月に入りました、酷暑真っ盛りですね、 暑中お見舞い申し上げます。💦私は、暑さに負け、写真を撮りに出掛ける気力が減退ぎみです・・・。皆様は、いかがでしょうか?酷暑は まだまだ 続きそうですが、どうぞ自愛くださいませ。 P.S.今回の画像は、涼しい部屋にこもって...